今日のご飯は、焼きそば♪
前は、頻繁に作ってたけど、そーいえば最近は、作ってないなーって。
そんな夜ご飯を、食べてる時の出来事。
「焼きそば」の具材の1つを、ジーッと見てる息子 (・・;)
すごーく不思議そうに、ジーッと見つめている・・・
私
「どーかした (。´・ω・)?」
息子
「これ、、何、、肉? (・・;)」
って、言いながら指さしたモノ。
「エノキ」の根っこに、近い部分の塊。。
いい感じに、炒められてて焦げ目もある。。
私
「あー、ソレね♪ エノキだよ~♪ (´▽`*)」
息子
「え! マジで! なんで入ってんの? Σ(´∀`;)」
私
「お味噌汁に、エノキ使ったんだけど、余ったから入れちゃった♪ (´▽`*)」
そこに、旦那さん
「そーいうの、あるよね~♪ 長ネギの、青い部分とかね♪ (´ω`*)」
私
「そうそう♪ キャベツの芯とかも、使っちゃうしね~♪」
「よくよく考えたら、家庭料理って「まかない飯」っぽくない (。´・ω・)?」
こんな風に考えてるのって、私だけなのかな、、?
もともと、料理の見た目なんて気にしない私は、使えるモノは何でも使う ( ̄▽ ̄;)
私
「すごい時なんて、レタスの硬い葉の所まで、お味噌汁に使った事もあるしね~♪」
1番上の葉じゃないよ~ ( ̄▽ ̄;)
サラダに、使えないよーな硬いトコだよ~ ( ̄▽ ̄;)
だって、捨てるの勿体ないじゃん ( ̄▽ ̄;)
勿論、レタスがメインのお味噌汁じゃないけどね、、
他の具に混ぜて、さりげなーく入れた、、
でも、やっぱり、レタスはレタス! Σ(゚Д゚)
お味噌汁ってゆーか、煮た時の食感は変だったよーな気がする・・・
旦那さん
「そーいえば、そんな時あったね~♪ (´ω`*)」
「初めての、味だったよ・・・」
息子
「柔らかくて、しんなりしてたよ♪ ( ̄▽ ̄)」
私
「やっぱり、バレてたんだ・・・ (;´・ω・)」
てゆーか、お味噌汁にレタス入れたのって、数回程度だし、最近は入れてない。
野菜高騰で、レタスを買う機会も減ってたし。
にも関わらず、
この2人 (旦那さんと、息子) は、気付いてた! Σ( ̄□ ̄|||)
しかも、鮮明に覚えてる! Σ( ̄□ ̄|||)
さりげなーく、ちょこっと入れただけなのに! Σ( ̄□ ̄|||)
レタスなんて、味ないじゃん、、
なんで、分かったの、、?
しかも、旦那さんの「初めての、味だったよ・・・」
これは、どーいう意味なんだ (ノД`)・゜・。
意味深すぎるよ (ノД`)・゜・。
この場合・・・
少しの量なのに、「ここにいるぜ! ( `ー´)ノ」
って主張してくる、レタスが凄いのか、、?
すぐに気づいた、2人が凄いのか、、?
味覚オンチの私には、分からない・・・ (;´・ω・)
いくら勿体ないとは言え、なんでも入れるのは止めた方がイイのかな。。
もう少し、考えてから入れなきゃいけないのかな (*_ _)
料理上手な人なら、うまいこと使うんだろうけどね (*_ _)
「まかない飯」にも、ランクがあるのか、、?
ちょっと、考えさせられたよ、、( ノД`)シクシク…
ランキング参加しています!
ポチッとお願いします♪
お菓子・パン作りの総合サイトcotta(コッタ)