昨日は、店頭販売のついて書いたワケだけど、
やっぱり、営業の世界はキビシイよね、、(ーー;)
そういう私も、営業職の経験者。
短大を出て、最初の職業は「銀行」だった。
文系の学科を卒業しながら、バリバリ数字だけの職業。
適当に選んでたんだろうなぁ、、
〇 家から近いから。
〇 休みもしっかりあって、ハードワークじゃなさそう。
みたいなねぇ ( ̄▽ ̄;)
こういう社会をなめたアホは、痛い目をみますよぉ ( ̄▽ ̄;)
結果、3年で辞めた・・・
仕事自体は、やり甲斐もあったんだよ・・・
でも、ノルマ! ノルマ! ノルマ! の世界。
綺麗な世界だと思ったら、大間違い!
取引先の、お偉い方々の接待。
通常勤務が終わった後の、外回り営業。
遠方の方の集金は、休日に行ったり。
特に、上司が変わるとね、、
→ 銀行は、支店間の移動が多い。
ノルマを、棒グラフに書いたりする人までいてね、、(ーー;)
いやー、怖いっすよ… 棒グラフですよ…
あれは、精神的に効きますねぇ…
と、この話を書くキッカケは、車の買い替え。
今日、息子と旦那さんは商談に行った。
もう、この1週間はディーラーさんを周りに周った。
ディーラーさんだって、必死!
毎日の様に、どこからか電話がくる。
私としては、車にそこまでのこだわりは無いんだよね、、( ̄▽ ̄;)
そこそこのお値段で、(←高い車なんて買えない)
新車 (←長く乗れなきゃ意味がない)
私からの条件は、これだけ~
この条件さえクリアしてくれれば、何でもヨシ♪
後は、旦那さんにお任せ~♪
ここで、メーカー名を出すのも何だしね、、(゜゜)
一応、候補は A社 と B社
旦那さんの第一候補は、A社の車
でも、電話が来る来る! すっごく来る!
気持ちは分かるよ・・・
でも、営業時間外の電話とか、、
「何時ごろに来店できますか?」
「明日まで初売りセールなので、是非!」
こういうのが続くと、ちょっと疲れる、、(ーー;)
今日も行こうと思った途端に、A社からの電話がきた。
旦那さん
「今から、行く所でした、、(;´∀`)」
本来なら、行く気が無くなるパターン…
でも第一候補の車だったし、旦那さんと息子は行った。
案の定、ゴタゴタの展開だったらしい・・・
コピーを取りに行くだけでも、時間がかかり、
話しの途中でも、あっちに行ったりこっちに行ったり。
見積もりの話しでは、何度も何度も上司に聞きに行く。
他社の見積もりを出せば、
「これは内緒で、親族割引です。。」
みたいな、「必殺!奥の手です!」商法に出る。
途中、旦那さんから電話がきたけど疲れた声。
とにかく無駄、すっごく無駄が多い。
後で旦那さんに聞いた話だと、A社の営業の方は、
そうとう追い詰められた顔をしていたらしい。
気になってた車だったけど、旦那さんはやめた…
これからも、定期検査やら車検がある度に行くのが嫌だったから…
そして、そのまま B社に行く。
こちらの担当は、キャリアウーマン的な仕事ができる人。
結果的に言うと、全く無駄がない。
最初に行った時に、最大限に頑張り、
→ Max値引きと、オプションサービス等。
どこの会社だって、必死なのは一緒。
でも、色んなメーカーを周った中で、
そのB社の方だけが、電話等の勧誘は一切なし。
簡単にまとめちゃうと、
最初に、出来る限りの内容を提示!
それでも来ない場合は、見込みがないと諦める!
深追いしても、嫌われたりとメリットが無い!
すっごく合理的なんだよねぇ、、(゜゜)
チマチマと、値引きだのサービスだのを小出しに出されてもね・・・
時間の無駄としか言いようがない。
その方は役職にもついてるけど、同じ目線で考えてくれるし。
何より、仕事もハードなのに冷静を保つって凄い事だよ。
事務として入社しながら、営業もこなし、
総務・経理の仕事もしてるって言ってた。
「大変ですよ~!」と、
ため息をつきながらも、現実逃避はしてないんだよね。
中堅のおっちゃんとか、言いそうじゃない? (ーー;)
「こんなハズじゃなかった!」
「なんで、こんな事までしなきゃいけないんだ!」
マイナス思考を捨てて、地に足を着けてるって感じ (・・?
大変だけど、楽しんじゃえー♪ みたいな。
車の説明も、楽しそうにしてたなぁ (*´▽`*)
「次は何に乗ろっかなー♪」とかね。
勿論、今回のパターンは営業スキルは必要だと思う。
男性が多い職業の中、女性がそこまで登るのは並大抵の苦労じゃない。
でも、やっぱりどこか楽しんでるオーラがある♪
そして、無駄がない。
そんな人間性に惹かれて、B社に決定♪
旦那さん好みの、特別仕様車? みたいなのも選んでくれたり♪
偶然にも2日間、見てきて思った事。
1、自分の仕事(扱ってる商品)が、どれだけ好きか?
→ 好きだから、どんどん情報が頭に入って知識が増える。
2、きちっと、自分の意見が言えるか?
「自分なら、~が良いと思います」的な。
→ こういう人は、お客さんの気持ちも考えられる。
逆を言えば・・・
売る事しか考えられない
→ 相手の都合や気持ちなんて、どうでもいい…
自分の意見が出せない。
→ 人に聞いてばかりの人間に、的確なアドバイスが出来るとは思えない…
と思うワケだよ ( ̄▽ ̄;)
私がどうこう言える立場じゃないけどね~
だって、楽しそうな人から買いたいって思うのが自然じゃない?
そういう人は、どこか心に余裕があるからかなぁ、、?
時間の使い方も、上手だと思うんだよね♪
結果的には、「どれだけ楽しんでいるか」じゃない?
営業の上手い人すべてが、会話テクを持ってる訳じゃないし。
→ 稀にいるカリスマ的な人は別格として。
色々と勝手な事ばっかり書いちゃったけど、
営業って、大変な仕事ってのは本当に分かる。
でも、共通してる事は「楽しんでる!」
もう、この一言に尽きる! (・∀・)ウン!!
ポチっと、お願い致します!
◆図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!◆
◆人生を変える電話対応術。引き寄せの法則と心理学で全ての電話がチャンスになる。◆
多動力 全産業の“タテの壁”が溶けたこの時代の必須スキル [ 堀江貴文 ]
◆なぜ、あなたのテレアポ&電話営業はすぐに切られてしまうのか?◆
㊙みんなの優待-130万件以上の割引クーポン使い放題!割引優待サービス