最近の、困りごと。
ウチの息子は、歯並びが悪い。
そして、下顎の発達が悪く、【矯正】が必要・・・
顎の発達の悪さは、もう、現代病なのかな? と思ってしまう。
面長で、顎の細い人、私の子供時代に比べると凄く増えてる。
将来的には、エラの張った四角い顔の日本人って、いなくなるのかな (。´・ω・)?
とか考えてしまう。
周りを見ても、歯の矯正をしてる子って本当に多い。
ウチの息子は、永久歯が生えるのが遅くて、やっと最近になって矯正に入る事ができた。
幼稚園で、永久歯が生えてる子、いっぱいいたな、、
発達が早過ぎる様に感じるのは私だけ、、?
で、去年から、歯医者さんに通ってて、やっと、最近、歯の矯正器具を着けれる様に。
渡された矯正器具は、不思議な感じ (゜゜)
なんか、平べったい不思議な形 (゜゜)
話には、聞いていたけど、これがどう作用するんだろ? (゜゜)
夜、寝てる間だけ、上顎に装着。
最初の段階は、ここから。
次のステップが、よく見かける、歯の上に、ワイヤーを張る様にしていくらしい・・・
でも、問題は今。
寝るときに、金具をはめて、布団に入るものの、夜中に見ると必ず外している・・・
最初のうちは、枕元に落ちてたり・・・
間違って踏んだら、壊しちゃうじゃん! Σ(゚д゚lll)
そんなワケで、
「もし、夜中に外れる事があったら、このケースに入れてて」
って、一応、専用のケースを置く事にしてみた。
翌朝、見ると、、、
ケースに入れてて、ご丁寧に、蓋までカッチリ閉めてる (-“-)
これ、絶対、確信犯だろ! (-“-)
確かに、こんな金具を口に入れて寝るのは大変だろうけど、避けては通れない道。
息子自身も、理解できる年齢。
頭では分かってるけど、ついつい取っちゃうんだろうな。
慣れるまで、頑張り続けるしかないよねー ( ̄▽ ̄;)
👆 👆 👆