学年が上がった息子が、最近うたう歌。
「1年生になったら」
誰でも知ってる、あの童謡・・・
小さい子が歌うなら、可愛いと思うよ (ーー;)
でも、小学校高学年に突入した息子が歌うのは、どうなの? (ーー;)
楽しそうにランランと歌う息子の頭の中が、1年生レベル? (ーー;)
息子は、また楽しそうに歌ってる・・・
『一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人 できるかな
100人で 食べたいな
富士山の上で おにぎりを
パックン パックン パックンと』
友達いっぱい作りたいって歌なんだよね (・・?
明るいし、テンポもいいし♪
2番目は、「100人で、日本中をひとまわり、かけたい」
3番目は、「世界中をふるわせるくらい、100人で笑いたい」
なかなか、スケールが大きい歌だよね♪ (´▽`*)
私も、子供の頃歌ったハズなのにな、、
大人になって、心が汚れたのかな、、
どうしても、ツッコミたくなる・・・
小学1年生が、富士山のてっぺんまで登れるワケねーだろ! Σ( ̄□ ̄|||)
大人でも、相当困難なところだよ! Σ( ̄□ ̄|||)
その前に、富士の樹海で遭難しちゃうぞ! Σ( ̄□ ̄|||)
→ 童謡にまで、ケチつけてしまう自分がイヤー (ノД`)・゜・。
でも、私よりもダークな人間って沢山いるんだね・・・
何にでも、「都市伝説」を作っちゃう人・・・
「友達が100人なら、自分も含めて、101人になるハズ、、
1人足りない…」 とか、、(ーー;)
「この歌にはモデルがいて、足が悪い子だった、、
戦時中は、足手まといになる子供を、間引く習慣があった…」 とか、、(ーー;)
ここら辺なら、まだマシな方・・・
酷い例なんて、
「この歌が流行り出したのは戦時中。。
疎開先で子供達の空腹は限界。。
その中で、足が悪い子が1人いた。。
どうせ日本の役に立たないと判断した子供たちは、その子食べた。」
いくら何でも、怖すぎだよ ( ノД`)シクシク…
なんで、童話や童謡って、怖いのが多いの? ( ノД`)シクシク…
ただ単に、101人よりも、100人の方が言いやすかっただけじゃん。
そこまで深く、考える必要ないじゃん。
わざわざ怖い「都市伝説」を作る必要なんてないじゃん。
私的には、それよりも気になる事がある、、
少子化で、学年が1クラスや2クラスしかない、、
しかも、1クラスの人数も20人前後・・・
親戚の子供は、1クラスしかないって言ってた (-ω-;)ウーン
他の地域では、1学年が、10人くらいの所もあるって聞いた (-ω-;)ウーン
現実問題、1~6年生の全員と友達になっても、100人には満たないって。。
100人、友達を作りたくても人数が足りないんじゃ、どうにもならない。。
誰が作ったか分からない様な「都市伝説」よりも、
私はこっちの現実の方がコワイよ! (;゚Д゚)
まだ息子の学校は、1学年が2クラスだからマシな方・・・
でも、私が子供の頃は、4組まであったよ (ノД`)・゜・。
1クラス、30人以上いたよ (ノД`)・゜・。
子供が少なくて合併されていく学校が、すごく多い。
仕方ない事かも知れないけど、よーく考えると結構、悲しい。
息子の歌を聞くたびに、考えてしまう。。
「1年生になったら」
「友だち 100人できるかな」・・・
今の子供にとっては、1学年に100人以上いるなんて想像できないだろうし・・・
昔話みたいな感じ? にしか感じないと思う・・・
あくまで、子供が沢山いた時代に作られた歌なんだよね、、?
この歌も、そのうち歌われなくなってしまうんじゃないかな (ーー;)
👆 👆 👆
★「まんが世界昔ばなしDVD(BOX-1) 5枚組×1セット」[送料無料]お子様から大人まで楽しめます!グリム童話・アンデルセン童話・世界各地の民話や伝説を収録 | ||||
|
まんが残酷日本昔話 2/アンソロジー | ||||
|