食べ物の定義って、人それぞれだよね~
お肉大好きな人、魚が好きな人、、
ベジタリアンな人だって居るワケだし。
魚だけでも、煮魚派 or 焼き魚派 とかね♪
ちなみに、私の実家ではよく分裂してた、、( ̄▽ ̄;)
「焼肉コース」と「お寿司コース」とかね…
たまーに、そういう物を食べようと思っても意見が合わない…
お寿司コース
→ さっぱりした物が好きな、母・私・弟(双子・兄)
焼肉コース
→ こってりな物が好きな、父・弟(双子・弟)
私の弟は、双子。
しかも、一卵性双生児。
外見はそっくり(らしい…)でも中身は、真逆。
方や、整備士になるべく、工業高校を選ぶ。 ← 兄
方や、進学校を選び法学部に進む。 ← 弟。
方や、人の言う事を聞かずグループの先頭を歩く。 ← 兄
方や、おっとりと後ろについていくタイプ。 ← 弟。
食べ物もそうで、好みも正反対、、(ーー;)
一卵性双生児なんだよねぇ…
元は同じ物が、2つに分かれたんだよねぇ…
そんな2人ですら、好みが違うんだから他人なら尚更。
うちの両親も真逆でね~
野菜が大好きな母
→ 台所に野菜を並べていたい性格。
肉類が大好きな父
→ たまに買い物をしたかと思うと、肉しか買ってこない・・・
結婚前に、母からよく言われてたよ! (ノД`)・゜・。
「結婚するなら、食べ物の好みが似てる人を探すんだよ!」
「食べ物は、一生続くから好みが違うと地獄だよ!」
ってねー♪
それから、十数年・・・
あっさりした物しか食べなかった旦那さん
食が細かった旦那さん
まるで別人になってしまいましたー ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
人間、環境で変わるんですよー ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
こんなに変わって欲しくなかったー ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、いろんな例があるって事でー♪
ご飯が美味しいって、幸せだよねー♪
そして、今日の夜ごはん。
買い物に行ったら、デザートが安くてね。
何種類か買ってきた。
旦那さんが選んだ物は、フルーツののったプリン。
私と息子、アイスの詰め合わせ。
↑ ↑
冬はあんまり売れないからか、お得なパックになっていた。
そしてご飯が終わる頃、やっぱり意見が分かれる・・・
息子
「さっぱりした物が食べたい♪ ( ̄▽ ̄)」
旦那さん
「そうだね♪ プリン食べよー♪ (*´ω`*)」
果物・クリームがのったプリンが、さっぱりしてる? Σ( ̄□ ̄|||)
こってりとまでは言えないけど、さっぱりとも言えないぞ! Σ( ̄□ ̄|||)
それに対して息子。
「やっぱり、ガリガリ君だね♪ ( ̄▽ ̄)」
真冬に、ガリガリ君? Σ( ̄□ ̄|||)
それは、さっぱりを通り越して冷え冷えだ! Σ( ̄□ ̄|||)
2人を見てるうちに、食欲がなくなった…
ひっそりと、キッチンでお皿を片付ける…
「さっぱり」の定義って何だろう、、? ( 一一)
後ろでワイワイ騒いでるのが聞こえた。
旦那さん
「かぼちゃプリンみたいだなー♪ (*´ω`*)」
息子
「洋なし味かぁ~♪ ( ̄▽ ̄)」
↑ ↑
これ…
寒いよ (ノД`)・゜・。
見たくないよ (ノД`)・゜・。
外では雪が降ってるんだよ (ノД`)・゜・。
夏は救世主でも、冬は魔王だよ・・・
かといって、フルーツやクリームののってるプリンも重い!
2人揃って、
「美味しいー♪」
「うまーい! 最高!」
みたいな盛り上がりが続く。。
更には息子
「棒をなめ続けたら、「アタリ」の文字が浮き出てこないかな、、(;´∀`)」
旦那さん
「そんなワケねーだろ! (゚Д゚;)」
よっぽど美味しかったんだね・・・
でも、私はどっちも食べなくていいよ・・・
少なくとも、私にとってはどっちも「さっぱり」ではない… ( ノД`)シクシク…
多数決を取りたい!
真冬にたべる「さっぱり」!
あなたなら、どっち ?????
ポチっと、お願い致します!
◆ サントリー 「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」から、バレンタインにぴったりのギフトセットが数量限定登場! ◆
◆ ほんのりビターで、香り高く口どけのよい味わい。チョコレートファンにはたまらない逸品 ♪ ◆
【 Galler (ガレー) ベルギー王室御用達 チョコレート 】 ミニバー 12本入り